小鳩会の歩み

小鳩会は昭和60年に田無・保谷精神障害者家族会として発足し、今年の10月で36年を迎えます。発足当初の会員は今は活動していらっしゃらない為、当時のことを知る人は殆ど会の中にいませんが、当初から当事者の家族が互いに励まし合い支え合いながら、様々な活動に取り組んで来たと聞いています。

今現在は30人前後の会員が所属して活動していますが、他の家族会の例にもれず年々会員の高齢化が進んでいます。また5080問題にあるように会員の多くは当事者の親であり、親亡きあとの同居している子どもの行く末を案じています。

小鳩会は西東京市障害福祉課から支援を受けて活動しています。

また、東京つくし会(東京都精神保健福祉家族会連合会)、西東京市障がい者福祉をすすめる会に所属する事で、様々な情報を提供いただき、小鳩会の活動に役立てています。

2014年12月 講演 高森和子氏(SST(生活技能訓練)の第一人者)

2015年05月     講演    山田病院精神保健福祉士 原埜氏

2015年10月     小鳩会設立30周年記念会 西東京市田無庁舎B1食堂にて

2015年11月 講演 岡田久美子氏

2016年07月 講演    山田病院薬剤氏 秋間健太郎氏

2016年09月 講演 高森和子氏(SST(生活技能訓練)の第一人者)

2017年02月 講演 山田病院臨床心理士 宮寺祐史氏

2017年06月 施設見学 調布クッキングハウス見学

2017年10月 施設見学 武蔵村山市たまこヒルズ 生活訓練施設見学

2018年01月 講演(質疑応答形式で)後藤晋司先生(西東京市山田病院)

2018年09月 講演「オープンダイアローグについて」野村忠良氏(元東京つくし会会長)

2019年07月 講演「成年後見人について」西東京市社会福祉協議会

2019年11月 施設見学 国立市棕櫚亭 就労支援の様子を見学、当事者の話を聞く

2019年11月 講演 高森和子氏(SST(生活技能訓練)の第一人者) 

2020年10月 施設見学 西東京市YLひばりが丘カレッジ、ひばりが丘工房見学

2020年11月 講演 眞壁博美氏(東京つくし会会長)

2021年4月定例会 令和3年度小鳩会総会

 ✷昨年度の活動内容、会計報告

 ✷今年度の予算、活動について

 5〜9月定例会中止 コロナ感染者増加の為

  10月定例会

 西東京市障がい者福祉をすすめる会のDVD視聴

 ✷西東京市の福祉作業所を紹介していて、西東京市内の作業所の様々な取り組みやリアルな利用者の様子が伝わりました。

✷10月に行われたみんなねっと東京大会に参加した会員4名(2名はオンライン)の方から講演会の様子や当事者家族のお話等の報告

 11月定例会

 「親亡きあとの精神障害者の自立」について西東京市社会福祉協議会の方3名の講演

 ✷多数の参加者があり、質問等の活発なやり取りがありました。会員皆様の関心の高さが伺えました

 12月9日10ー16時 障害者週間 小鳩会ポスター展示 田無アスタセンターコート2階にて

12月定例会

 今後の活動について話しました。

  2月定例会中止

3月定例会

 2月26日のハーモニーzoom講座参加者からの報告 

  


50周年記念祝賀会の開催

会員有志で遠足―長瀞のライン下りへ

 

国立市の就労支援施設を見学